和風展開催おめでとうございます!
水月観音は三十三の観音の姿のひとつ辟支仏身(縁覚、独覚)。
補陀落山の水辺、岩上に座し水面の月を眺めている観音の姿を顕現している。
空と水に映る月は「仏とその化身」「仏から信徒への加護」といった関係性の象徴ともいわれる。
Credit:
Figure: Michael 4 (DAZ)
Hair: BentenHairLite by Yamato
Clothing: M4 EagleCape by Kattey , m3-Loincloth by aoaio , Alien armor by ice-boy, PaladinParagon by Luthbel(DAZ), Pajamas for M4 by Ravenhair(DAZ) , Euros Outfit For M4 by Prae(RMP)
Props: Bajoran Earrings M4 by mylochka , LunaCageSet by Eric VanDycke , AS-GrungeWall by Aery Soul
Matalial:KYO’s Superfly materials 01 by Kyotaro
Application:Poser11Pro Adobe PhotoshopCS2
ROSEさん降臨!お待ちしていましたよ!
これは観音様なのですか…。メタリックな質感や現代アートっぽい月のせいか、サイバーパンクな感じすらします。私はオタク系なので、「リボルテックタケヤ」を思い浮かべてしまいました。
これは素晴らしい観音様。
うちにも一体欲しい。
右足指の月のリングとの接点、ツィストしたことによる大胸筋から腹筋までの流れるようなライン。
わたしは、今年のROSEさんの第一作目でここを感じました^^
観音は中性ですが、一般的には女性を模したイメージですが、やはりROSEさんの中では男性なのですね^^
うっ、水月観音様の腹筋が割れている。(汗
これは、かなりのトレーニングを積んでいますね。
武闘派でメタリック調の水月観音様、カッコイイです。
シンッと静まったところに水月観音様、
何か問いかけられそうな雰囲気でかっこいいですね。
メタリックな質感もいい。
床面への反射とスポットライトの入り方がキレイで感動します
神々しくもカッコいい観音様ですね。
動く青銅人形のようです。
昔見たレイ・ハリーハウゼンと言う映画監督の作品のシンドバットの冒険で、このような動く青銅仏像が出て来まして、自分もそんなのを造りたいと思っていましたが、先を越された思いです。
でも此処までは出来なかったかも、お見事です。
凛とした佇まいの観音様ですね。
水月観音は始めて知りました。
観音様は坐像と立像だけだと思っていました。
動きのある観音像は素敵です。
メタリック感と筋肉美が
海外のSFアートのようですね~。
強さと雄々しさを感じる御姿が神々しい。
現世御利益現世御利益。
そのうち仏像シリーズをやりたいと思っていたので、サムネイル見た時に「こりゃやられた!」と思いましたw
リボルテックタケヤ、、、、私もつい思い浮かべてしまいましたよ(^^;)
水月観音はポーズが美しいですよね。弥勒菩薩半跏思惟像なども。
Roseさんはやはり構図がうまい!すごくおさまりが良く、空間を生かして主題を引き立たせている。
無機質な打ちっぱなしの壁と工業モデルのような月がクールでトーハクの法隆寺宝物館とかに似合いそう。
観音様、Hisayanさんをこっちの世界に帰してくれて、ありがとうございます。
思わず、拝んでしまいました。
構図がお見事です! 抑えた色調で主題を鋭く表現しているところも、さすが…
観音様、というよりは神将のような迫力がありますね。メタリックなデザインとよく調和しています。
観音様を照らす一筋のスポット、打ちっぱなしの壁に映る木陰、揺らぐ水面など全てが見事に調和されていて素晴らしいです。
過去から現代、未来までを一つに想像させるようなイメージを感じました。
神々しくて格好良い!Superflyレンダの良さが至る所に活かされているのも魅力的です。
ポージングも格好良いし、ゆったりしてるのになんか強そう。
これはイケメン仏像シリーズとして続編も期待…♪(^^)