戦国の梟雄、松永弾正久秀をモチーフに1枚。
歴史上の人物としては面白く魅力ありますがリアルで上司や部下がこんな人だったらスゲ~嫌だろうな~。
またもやmichael3ですがメッシュが細かくて皴を刻みやすいので爺様にはもってこいのフィギュアです。
人物 DAZ michael3
鎧、衣装 hisayan様
書院座敷 Honey様
屏風 sugataku様
和風展およびユーザー投稿ギャラリー
戦国の梟雄、松永弾正久秀をモチーフに1枚。
歴史上の人物としては面白く魅力ありますがリアルで上司や部下がこんな人だったらスゲ~嫌だろうな~。
またもやmichael3ですがメッシュが細かくて皴を刻みやすいので爺様にはもってこいのフィギュアです。
人物 DAZ michael3
鎧、衣装 hisayan様
書院座敷 Honey様
屏風 sugataku様
Comments are closed.
サイトを引き続き使用することにより、Cookieの使用に同意したことになります。 もっと詳しく
The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this. このウェブサイトのクッキー設定は、可能な限り最高のブラウジング体験を提供するため「クッキーを許可する」と設定されています。 Cookieの設定を変更せずにこのウェブサイトを使用し続けるか、または下記の「同意する」をクリックすると同意したものとされます。
平蜘蛛の茶釜まで デティール凝ってますねー。松永弾正を演じきれる俳優って今の世の中いなさそうです。この爆裂死のシーンだけであれば誰でも演じられるでしょうが、真仁堂さんのこの絵から私は故・西村晃を連想しました。
松永弾正役って定番の人も思い浮かばないし邪悪な爺様イメージで作り始めました。
西村晃のクールっぽい悪役での弾正も良いかもしれないですね~。
このキャラは如何にも強そうですね。
そしてきっと強かったのだと思います、歴史上でも。
爆弾転がる只中で、気合で爆裂魔法を使っているようです、やばいです。
強いというよりは「やばい」ですかね~軍記物の世界では。
物語では反逆の将としての活躍が目立ちますが
外交力が優れた方のようですね~。
漫画や映画の印象がついてしまっているので、アレですが…この絵を見ても「リアルで上司や部下がこんな人だったら」ヤバいですね。上司はまだしも、部下は無理。怖すぎる。まず大人しく下にはいなさそうです。
レインボーな鎧が綺麗ですね。
配下に入ったとたんフラグが成立してしまいますね~。
鎧は特に松永久秀所用の資料が見つからないので派手な感じにしてみました。
こんな人に爆弾を渡したのは誰だ?
狂気に満ちています。
まさに「気〇〇に刃物」「虎に翼」状態になって非常に危険ですね~。
映画のシーンみたいにカラフルで凝った演出が楽しいです。
自分では映画もドラマも作れないので3D世界で妄想して遊んでおります。
迫力のある作品ですね。個人的には、松永弾正久秀の最期は男の意地みたいなものを感じますね。戦国武将の多くが明日をも知れぬ身だっただけに、その最期にはその人の美学・こだわりがあらわれるような気がします。
自分の信念があったのでしょうね~、単なる裏切り気質だったら「金ヶ崎の戦い」で裏切りそうだが信長の窮地を救ってるし、何か信長と相容れぬものがあったのでしょうね。
最期は助命を受け付けず見事な最期、自分なりの信念だったのでしょうね~。
命を張った戦場の緊張感の中で、その状況さえどこか楽しんでるような表情も凄味があって素晴らしい。
老獪なふてぶてしさというか豪快な気性、肝っ玉のでかさを感じる絵です。
衣装もすごい手を加えてらっしゃいますよねえ。刺繍や刺し子など細かいディティールにこだわりぬいた様子がうかがえます。
この世に未練なし!的な老将を描きたかったのです。
Poserの使い手の方々の優秀な配布アイテムのおかげでコーディネート(派手なら好し!)に集中できるのもPoserの良い所です~。