鼓笛隊
和風展開催ありがとうございます。毎年和風展と共に私の3DCGの時間がはじまり、終わります。
今年は時代祭りの先頭の鼓笛隊を描いてみました。子供のころそのメロディーを「ピーヒョロホットイテ」
と口ずさんでいたことを思い出します。
キャラクター:Lemurtek
背景:昭和の家:Halさん
sinobue:Honeyさん
和風展およびユーザー投稿ギャラリー
鼓笛隊
和風展開催ありがとうございます。毎年和風展と共に私の3DCGの時間がはじまり、終わります。
今年は時代祭りの先頭の鼓笛隊を描いてみました。子供のころそのメロディーを「ピーヒョロホットイテ」
と口ずさんでいたことを思い出します。
キャラクター:Lemurtek
背景:昭和の家:Halさん
sinobue:Honeyさん
Comments are closed.
サイトを引き続き使用することにより、Cookieの使用に同意したことになります。 もっと詳しく
The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this. このウェブサイトのクッキー設定は、可能な限り最高のブラウジング体験を提供するため「クッキーを許可する」と設定されています。 Cookieの設定を変更せずにこのウェブサイトを使用し続けるか、または下記の「同意する」をクリックすると同意したものとされます。
鼓笛隊と言えば時代祭りの代名詞的存在ですよね^^
メンバーがなぜライオンなのか、たぶんkoutyaさんの思い出と何か関係がありそうなので解説を追加していただければと思います^^
鼓笛隊を指揮する人の頭には獅子頭という鬘?を着けています。
そして、私がPoserをはじめた時出会った最初のキャラがLemurtekのLionHeartだったのです。
Freeで使える私好みのキャラですが、そのままでは使えずObjaction Moverを使って苦労して使えるようになった喜びを昨日のように思い出します。これがきっかけでFree物を何とか使うという(金銭的な問題もありますが)Poserの楽しみにのめり込んでしまったのです。
なるほど! ライオンはkoutyaさんにとってのCGクリエーションのシンボルでもあるのですね^^
之は頼もしいライオン鼓笛隊ですね。
時代祭りと言うのは京都のお祭りみたいですね。
その「ピーヒョロホットイテ」と言うのを聴いてみたいです。
見物の背の高い人?はシマウマでしょうか。
一緒に並んで観ていたら楽しいだろうと思います。
猫族以外の背の高いもの(外人)の代表として使用しました。
猫の子の子猫、獅子の子の子獅子…ライオンの鼓笛隊とは発想がユニークですね。和風の題材なのにサバンナの動物たちが演じているのが妙にハマっているような…。
koutyaさん独特のメルヘン的な楽しい作品ですね。
勇ましい獅子鼓笛隊。
ファンタジー界の自警団なんですかね~。
市民の信頼もあつそうです。
ハイ!足並みそろえてピ~ヒョロホットイテッ♪
先頭のライオンさんもどこか誇らしげです。
可愛らしいながらも勇ましさも感じる楽しい絵ですね。
擬人化(?)アニマル達の勇ましい鼓笛隊ですね。ちゃんと先頭が隊長さんっぽい(一人だけ鬣がついている)ところが良いです。シマウマのお姉さんはなかなかシュールですね。一瞬ウルトラマンと見間違えそうになりました…(^^;)
獣系はファンタジーや洋風なイメージがありますが、不思議と和風にも見えるのは衣装を上手く着こなしているからでしょうか。
時代祭りの鼓笛隊有名ですよね。整然と並んで演奏する様子を上手く表現されていると思いました。演奏している音楽を思い出そうと動画を探したのですが、沿道で写真を撮影しようとされている海外の方たちが目立ちました。そのあたりも丁寧に描かれているのがいいなと思いました。