Aachanさん,Fujikoさんと続いた風神雷神図、そして前回Honeyさんの参加賞雷門の中にあった風神雷神。
私も何とか描きたいとあがきましたが、リアルな絵は私には無理でした。
それでも諦めきれず、戯画で末席を濁せないかと考え作りました。
credits(敬称略)
Susi and George :pinin
Imo leaf,tsukejime taiko:HONEY
Lotus Blossom:Jerry Walsh
3DG Ribbon:unknown
taiko,case12,USHI09:hal
Lionheart,KhanArthor,Guenevere:Lemurtek
toonfrog:3DU
Lady Kitty:Xantor
Koro:sannzi
シュールで、可愛らしい風神雷神図ですね。
屏風の中のキャラクターたちも、とっても楽しそうで、見ていて心が和みます。
Poserアニマルキャラ達の風雷神戯画、楽しいです(#^.^#)。
左のカエル版は鳥獣戯画の趣もありますね。
koroもしっかり警備員服を着用していて凛々しいです。
フリーアイテムだけでも工夫次第で色んな夢を描けるのですね。
お~これはアイデアの勝利!sannziさんもコメントされてますが、左手のカエルが扮する方は鳥獣戯画の趣ですね。実際に鳥獣戯画の中にあってもおかしくないような気がします。
それにしてもコロの警備員姿、似合ってますね。犬のおまわりさんっぽい。
私はみなさんと違って、画面手前のカエルさんの歩行ポーズに目を惹かれました。
警備員さんを除くみんなが絵に注目しているのに、彼だけが自分の道を行く、なんとなく世俗を超越した存在のように見えました。もしかするとこの絵の作者さんなのかもしれないですね^^
屏風のカエルさんがツボりました~。
浮世絵で蛙大合戦之図というのがあるのですが3Dでやっても面白いかも。
アイデア沸きそう。
展覧会場で、動物たちが動物の戯画化された屏風を見ているというアイデアはオリジナリティがありますねえ。
私もカエルの風神雷神さんがとても良いなと思いました。
が、手前の犬のおまわりさん?の生真面目な警備姿にどうしても目が行ってしまうw
警備員のコロちゃん、ビシッと決まってますね。全ての登場人物(?)をアニマル達で、さらに風神雷神図と鳥獣戯画の融合というアイデアも面白いですね(^^)
蛙の雷神様も風神様もなんか楽しそうで可愛いです(^^)
楽しい作品ですね。登場人物を多く配置することで展覧会の雰囲気をうまく表現しているように思いました。