credits:
Genesis (DAZ3D)
Ohia for Michael 5 (Morris)
Japanese School Uniforms for Boys (Sickleyield)
Student Cap (tentman)
Genesis 8 Female (DAZ3D)
GrowingUp for Genesis 8 Female(s) (Zev0)
Mayum for Genesis 8 FeMale (kobamax)
セーラー服2セット(kaos)
ショートヘア (٩(◍•ᴗ•◍)ノ)
School Bag (School Girl Uniform for Aiko 4 – DAZ3D)
夕日町4丁目 (DIG SON)
sunset6 hdri (RAYMAN)
DAZ Studio 4.10.0.123
Photoshop CC 2017
Perfectum 3 (profaction)
Filterforge 7 Pro
八百屋の広告板のエスビーカレーから、昭和25~40年くらいでしょうか?
昭和の音や匂いを感じる風情のある絵作りですね。中でも背景の夕焼けがとても美しい!
淡い初恋と、なんとも郷愁漂う絵ですね。
何かを語り合う二人の姿が微笑ましいです。
それに比べて、視線が画面の中に引き込まれるような構図は迫力を感じました。
思い切った絵画風画像処理も良いですね。
CGで、こう言う何でもない日常を描くのは、難しいのではと思います。
これはもう元が3DCGとはわからない、言われても信じられない作品ですね。いや、八百屋は確かに3D Warehouseで見たことがある、私も持っているモデルだと思いますけど…。私もこういう作品をいつか作ってみたい、そう思わせられる作品です。
レトロでノスタルジックな題材が絵画風の処理とぴったりマッチしています。人物の顔がはっきり見えないのも「遠い思い出の中」という雰囲気を強調している感じがしますね。
昭和も遠くなりましたね~。
今やシャッター街、もしくは近代住居と化した街並みが3Dの世界で蘇ってますね。
画像処理が見事に水彩風で手書きイラストに負けない風情があります。
レトロな画風に郷愁を感じます。
本の挿絵のような雰囲気の画像処理が上手いですね。
まるで画用紙に水彩画で描いたようで、もはや元が3DCG作品だとは言われないと気付かない!
また知らないソフト名がでてきたのでぐぐったら、Perfectum 3+Filterforge 7の威力なのかな。。。
YTETSU さんはほんと様々なものを知っていてしかも使いこなしてるのがすごいなあと思います。
わたしゃプラグインでさえまともに使えないまま抱えてるというのに(--;)
広角で奥行きの強く感じられる街並み、決して前面におらおらしていないのに主題の男女が引き立つ構成、顔や衣服がはっきりしてない分想像力が膨らむ。お見事です。
ノスタルジックな水彩画風3DCG!奥行きや建物の細かさに3DCG感というか立体感が残っているような気がして面白いですね。こういうイラストや絵画風にした3DCGも好きです(^^)
学生の初々しさが感じられるのがいいですね。手書き+水彩画風のエフェクトも作品の雰囲気とよくあっていると思います。このような作品を見ると昔はよかったなと思うような年齢になったということなのでしょうか?
画面の構成がお見事です。男女が手をつないでいないところもいいな。
FilterForgeを使いこなしていらっしゃいますね。