昨年5月から和風展参加賞用に上生菓子を毎月一個づつ造って来ました。
まだ未完ですが一応揃ってはいるので、この場をお借りしてお品書きさせてくださいませ。
前列右端から、
5月紫陽花 菓材は(こなし)で白餡・6月薔薇(練り切り)黒餡・7月ホオズキ(練り切り)黒餡
8月アサガオ(練り切り)白餡・9月すすきの(米粉と山芋)黒餡・10月柿(せっぺい・雪平)黒餡
11月あけび(こなし)白と黒餡・12月雪うさぎ(米粉と山芋)白と黒餡・1月白梅(せっぺい・雪平)白餡
2月紅梅(せっぺい・雪平)白餡・3月吉野桜(餅菓子)白餡・4月藤(せっぺい・雪平)白餡
これに加えて菓子皿と黒文字も付けました。
黒文字は高級爪楊枝の事で、黒文字と言う香気を含む樹から造られるため、そのまま名前に成っています。
主に和菓子に使われ、使い方としては和菓子を一口大に切り其のまま口に運びます。
只今、各和菓子を二つに切り分ける作業中です。今の所、紫陽花・薔薇・ホオズキの三つが出来ています。
尚、和菓子の切断面は数色の餡を塗り重ねて表面の色を出している為、とても複雑です。
全てのお菓子を食べてしまった為、実物がない事も有りとても再現できません(^^;。
その為、簡易的な断面図に成っています、もしアップで使う時は余り断面が写らないように使ってもらえたらなと思います。
今月中には配布できるよう頑張ります。
Low Polygon Girlの手・Tweetyさん。
茶道具・椅子・はるさん。
これは美しくて美味しそうな和菓子ですね!
二つに切り分けたものまでいただけるとは、とても嬉しいです。
和菓子の食べ放題みたいで見ていて楽しいです。
それにしてもこれらの実物を全部お食べになったとは羨ましいです。
おおお~~一挙勢ぞろいするとこれまた圧巻!
ひとつひとつが綺麗でおいしそう。
和菓子職人さんもものすごく繊細に丹精込めて作り上げてますもんね。
和菓子職人sannziさんも同じく愛情持って丁寧に作られたせいかだと思います。
実はあんこが苦手で和菓子はあまり食べられないのですが、見てるだけでアートのようで幸せな気分になりますね。
Those look so good, makes me wish I could try the real thing.
さすがに一年分並ぶと壮観ですね!見て楽しく、どれも美味しそう。菓子皿と黒文字も気品があって美しいです。
いろいろな意味でよだれが出る(笑)作品ですね~。
これがいただけるなんて!
確かに、いろいろな意味でよだれが出る(笑)作品ですね~。
うわあ、壮観ですね。ついに美味しんぼsannziさんの12か月にわたる美味しい努力が結集しましたね。
あんまり美味しそうでついうっかり「切れたらいいのに」みたいな事を呟いてしまったせいで、さらに大変なご苦労を強いてしまったようで申し訳ないですがはっきり言って嬉しいです!
吉野桜と柿が美味しそう!うさぎは可愛すぎて食べられない!(><
わー迷うー(いや食べられないし)
凄い、凄い!ブログの方で毎月少しづつ拝見していましたが、こうして並ぶと圧巻ですね。そして切り分けた形のものが追加されていよいよ本物っぽいというか益々美味しそうに。本当に食べられそう…食べたいです。
他の方も記載されていますが、こうして並ぶと圧巻ですね。コメントを書き終えたら頂いていきます。制作お疲れ様でした。
美味しそう。本当に和菓子屋で売っていそうです。
いやあ、おいしそう…太りそう(^^;
質感がすばらしいです。和菓子歳時記ですね。